僕がブログを書いている3つの理由と続けるコツ

ブログ運営

そう言えばこのブログを作って、今でも更新を続けている理由を書いていませんでしたね。

全ての現象には、原因や因果があります。
このブログにも、始まりがあり、続けている理由があります。

 

しかし、気分が毎日変わる自分ですから、たまに

YU

どうして続けてるんだろう?

と分からなくなるときもあります。
そういうときは、

YU

惰性で、続けている。

と、答えざるを得ません。

 

そこで今回、改めて「僕がブログを続けている理由」を整理してみました。

 

他人に見せる記事というより、自分のための記事ですね、これw

 

スポンサーリンク

このブログの始まり

元々は『田舎暮らしの図書館』という名前だったのですよ。
開設した理由は、以下の2点です。

  1. 将来自分が田舎暮らしを行う時のための、勉強ノート。
  2. 田舎暮らしを始めようとする人や始めた人に役立つ情報を収集し、まとめる

とまあ、田舎暮らしの情報、をメインとしていました。
当時から自分の体験談も書いていましたが、山小屋暮らしを始めてからは自分の体験談のネタが増えすぎたため、そのことをメインに書いていくようになりました。

サイト名は「じYUな田舎生活」に変えました。
元より生き方の選択肢を増やしたいという思いもありましたから『自由』という意味は外せない、本名が「ゆうじ」なので順番を入れ替えて「じゆう」という駄洒落の意味の2点から、このタイトルにしましたw

しかし、巷には田舎暮らしブログはいくらでもあるのに、どうして今更自分が日々の生活を記録するようなブログをやろうとしたのか?
無個性でありきたりで無価値なものにしかならないのではないか?

 

ブログを続けている理由

情報の収集と公開

自分の体験談をメインにするようになりましたが、田舎暮らしの情報を収集してまとめる、という元々の目的は今でもあります。
自分の体験談は別のサイトの情報と同じ、一次情報のようなものです。
では、情報を収集して公開する意味は?

田舎暮らしや山暮らしを始めるハードルを下げ、問題は「やるか、やらないか」だけにしたい。

現実でもネットでも、田舎暮らしを始めたい人は大勢いますが、技術的・現実的な問題でなかなか始められない人が多くいます。
事実、かつての私も金銭的な問題などの解決方法が分からず、なかなか始めようとすることが出来ませんでした。
学生のころから「脱サラしたい」だなんて思っていた人間でしたが、とりあえず就職をしてゆっくり金を稼ぎながら知識を蓄えてましたしね。

森林組合職員になったのは今思っても悪くはない選択でしたが、リゾートバイトや期間工、農業・漁業などの季節労働で金を貯めていくのも面白い選択肢だったかなと、今では思います。
人生においてどの選択肢がベストだったのかは神ですらわかりませんが、今の自分にどのような選択肢が存在しているのか?ということはいくら知っていても損はありません。
選択肢が他にあればストレスを貯めながら特定の仕事をしなくても良いし、居住場所も変えたり出来るかもしれない。
別の選択肢を全く知らなければ、ただただ我慢して、生きづらい人生を送るしかないのではないか?逃げたいと思っても逃げ場は無い、そんな世の中は正しいか?

ゆえに私はライフスタイルの一つとして、田舎暮らしや山暮らしをやりたいと思った人なら誰でも始められるくらい、技術的・現実的問題を簡便化していきたいのです。
田舎暮らしは40年我慢して働いてようやく得られる理想郷なんかじゃありません。
どのアルバイトをするか?みたいに、簡単に決めちゃっても良い選択にしていきたいです。

 


収入

アドセンスとかAmazonリンクとか貼っているのを見て分かるように、このブログの目的は『収入』も含まれます。
ただ、生計を立てるのが目的というより、「向上心の維持」「マネタイズの基本を学ぶこと」のほうが大きいです。

このブログを書いているYUはAIではなくてリアルに存在する人間です。
人間には気分の浮き沈みがあったり楽をしようとしたりします。
このブログに収入が無ければ、継続的に記事を何本も書こうとしたり、面白かったりタメになったりするような記事を書こうともしないでしょう。(力量不足でそうはなってないのがほとんどだけど)
ブログの改造もしてないでしょうね。たまに表示速度を改善したりSSL化してみたりと、ちょこちょこ作業してるのです。

山小屋暮らしをある程度確立してからは、貯金や出稼ぎだけに頼らないように、山を経済的に利用する(マネタイズ)方法を模索しています。
貯金を食いつぶしているだけの人間が「みんなも山小屋暮らしをしよう!」と言うのはちょっと無責任じゃないか、と思いませんか?
ゆえに私は、堂々と山暮らしを奨められるように、山のマネタイズを目指しています。

具体的に、何がどうなって金が発生するのかを知っておくのは山の利用でも重要です。
私はこのブログを通して、マネタイズの基本を学んでみたいです。
大儲けしようとかブログ飯を達成しようとかは、思ってませんね。

 

田舎暮らしや山暮らしを推奨したい

上記の2点を総括した理由ですが、技術的にも、経済的にも、田舎暮らしや山暮らしはごく普通にやっていける生き方の一つとして、確立していきたい。
夢物語としては目を背けたくもなる「金」ですが、その問題にも正々堂々立ち向かっていきたいのです。

今私がやろうとしている事業は「キノコ栽培」と「薪」ですが、これは山を経済的に利用する方法としてやっているのであって、この事業で俺は生きていくぞ!という思いまではありません。
なのでその二つの専業者になるのではなく、続けながら方法を確立しながらも、新たな山の利用法についても考えていきたいと思っています。
自分だけが儲けることが目的ではありませんから、経済的な情報も含めて全て赤裸々に公開していくつもりです。
企業秘密として非公開にしている情報は今のところありませんし、これからも無いと思います。

 

目的を再度考えると、ブログの他に田舎系の物件を扱う不動産屋を運営するのも良いんじゃないかなとも思いますね。
20年後くらいには故郷で格安の山林を扱う業者になるとか?

 

気楽に続けよう

このブログは田舎暮らしや山暮らしの情報の収集と体験談と公開、推奨、収入を主な目的にしています。

穏やかな田舎暮らしの日々の記録がメインではないので、それを望む人には少し申し訳ないです。
まあ、私がいくら頑張っても他の田舎暮らし系ブログや本に芸術的・詩的な魅力で適うことは無さそうですから、自分は自分に向いている文章スタイルでブログを書いていこうかと思います。

ただ、メインの目的と関連性の薄い記事もこれから多く書いていくことでしょう。
その時は「筆休みしてるんだな」とか「継続的に書こうとしている」とお考えいただくと誤解も少なくなるかと。
あまりに気を入れて記事を書こうとすると、こんな記事では駄目だ、と思いすぎて何も書くことが出来なくなってしまいます。
実際、「もっと良い記事を書こう!」として構成や文章をしっかり練ってから公開しようとしていたら、記事を書くのが面倒で嫌になったときもありました。

ですから、多少の使命感を持ちながらも、気楽に、緩く、ちょっと役立つような記事を書いてみようとすることが、良いブログを続ける秘訣ですね。

 

駄文ばかり書いているこのブログですが、頻繁に見に来ていただいている読者様には感謝しております。
これからもお付き合いいただけると大変嬉しく存じます。

23