2015年11月~2016年2月 狩猟結果

2016年2月20日狩猟

2015年11月~2016年2月 狩猟結果

2015年にわな猟免許を取得しましたので、早速行ってみました。
しかし当時の私にはとある資格試験を受けなければならず、その日付が12月初めでした。
そのため、試験前の勉強もあって、11月15日から罠を設置することができませんでした。

結局、12月5日から罠の設置を行うことになりました。

 

罠の場所選定

平日は朝から夕方まで働いているため、見回りは仕事終わりに立ち寄る程度しか出来ません。
(仕事前に見回りも可能ですが、所要時間が変動して遅刻するかもしれないので…)

毎日クタクタになっている状態では、見回りに2,3時間もかけるのは辛いと思い、罠の設置場所は見回りのしやすい場所、ということを優先事項としました。

帰路の途中で、かつ動物がいそうな山で、かつ人が立ち寄りそうに無い場所が一か所あるのですが、10月に下見に行くとけもの道がいっぱいありました。
「これは何かとれそうだぞ!」と期待していました。

「どうせここで何かかかるだろう」という甘い気持ちだったため、1か所のみに駐車してそこから歩いて見回ることの出来る範囲内だけが、今期の私の狩猟範囲でした。

 

設置と見回り

最初は本に載っていたピントリガーのくくり罠を設置しました。
試験勉強が忙しかったために碌に動作試験も行わずに、「とりあえず設置してみたら動物が勝手にかかってくれる」なんて甘い考えで設置しました。
実際にくくり罠を山に設置するのも初めてだったので、3つほど試しに設置するだけでも半日はかかったし、匂いなんかも気にしなかったために設置後の周囲には土の匂いがプンプンとしていました。

1週間後の休日に罠の精査を行ってみましたが、棒を突き立てても罠は動作しないわ、遠目で見ても罠の場所がわかるくらい露出していたりと、動物が罠にかかる前から「これではだめだ」と諦め、踏み板タイプのくくり罠を製作しました。

結局4つ完成して設置出来たのは、狩猟開始から2週間後、12月19日でした。
もうすでに猟期が始まって1カ月経っています。
狩猟の本には、このくらいの時期になるとどんくさい個体はすでに捕らえられ、神経質な個体のみが残るようになるというような記述もあったので、すでにもう半分諦めていました。

そして1月の中~下旬、4つ設置していた内の2つに空弾きがありました。

↑がその状況です。スマホで撮りました。

現場検証を少ししてみると、確かに近くには新鮮な足跡(おそらくタヌキ)があり、確かに動物が罠を踏んだから動作したのだろう、と推測出来ます。
しかし、なぜ捕らえることが出来なかったか?

罠の様子を見ると、バネが伸びきっておらず、締め付け防止金具まで輪が縮まっていません。
この罠は前述のピントリガーのくくり罠を流用して踏み板タイプのものを作成しましたので、バネの長さが足りなかったのでしょう。
つまるところ、くくり罠の出来が悪かったから空弾きが発生した、と結論付けました。

 

試しに他のくくり罠を所持していた鉈で動作させてみたところ、こちらも動作不良が起こりました。
こちらはワイヤーがワイヤーガイドに引っかかりました。
対策としては、ワイヤーガイドの形を整えたり、バネを長くして強力にする、などでしょうか。

 

私生活が少し忙しくなったため、罠をすぐに改良してテストし設置するのは面倒だと考え、1月末で今期の狩猟を締めることとしました。

結局、今期の猟果は、0匹でした。

 

反省点

さて、せっかく狩猟を始めたのに何も捕らえられなかったので、反省しなければなりません。
初心者は一つ一つのことに対して反省し、対策を講じることで上達していくのです。

スポンサーリンク

・罠の設置時期が遅かった

11月15日が解禁日なのに、今期は12月下旬にようやくまともな罠を設置出来ました。
わな猟では猟期が始まった直後が最も成功しやすいようです。

 

・実際に山に設置した状態で、くくり罠の動作確認を行うべきだった

平らなコンクリート上に設置して動作確認を行っていたため、土に埋まった状態でちゃんとテストするべきでした。
おかげで空弾きが発生しました。

 


・見回りの楽さばかりを考えてしまい、動物の気配の濃さを考えずに罠を設置してしまっていた

駐車ポイントから近くにあるけもの道に適当に設置していました。
確かにけもの道だったでしょうが、その道が最近使用されているか、という精査を行っていませんでした。

 

・罠の設置数自体が少なかった(4つ)

罠は最大30まで同時に設置することが出来ます。
動物の気配があまり多くないにも関わらずに4つだけ、というのは絶対的に数が少なかったでしょう。

 

・動物の数に比べて狩猟を行う人間が多い地域に罠を設置していた(?)

見回りの楽さなどを考えなければこの辺りにも設置してもいいだろう、というような場所を探して地域を巡ったりしましたが、罠を設置しやすくて動物がいそうな場所にはすでに箱罠が設置されていることが多かったです。
あまり獲れそうにないからポイント増やそうかと考えたことはありましたが、やっぱり今の場所が最も良いかもしれない…

 

というわけで、今期は狩猟に関して色々やってみたものの、わかりやすい成果を挙げることは出来ませんでした。
しかし、得られるものは多くありました。
ちゃんと反省し、改善して、さらに良い狩猟を行っていきたいと思います。

来期は止めの刺し方、解体の方法、利用の方法なんかを記事に出来たらいいなあ…

3