性格診断やってみた(16personalities)

「性格診断」で検索して一発目に出てくる16personalitiesでやってみる。
…ネタの数稼ぎ!
INTJというものでした。
この上なく孤独、そして最も希少で戦略に長けている性格タイプのひとつ
うん、分かってる…というか今の状況で「あなたは孤独にならない性質」とか診断されるほうがダメージ大きいっすわ。
希少であることと戦略に長けているという診断はうれしいですね。
私は頭のおかしい少数派でいるのが好きなんで。
想像力が豊かな一方で決断力があり、野心に溢れている反面、引っ込み思案で、驚くほど好奇心がありますが、エネルギーを浪費しません。
他人の関わりが無ければブレーキが一切効かない行動を今までしていたと思う。
他人が関わると一気に躊躇するので、まあ引っ込み思案なのは正しいか。
大抵の人には理屈に合わなく見えますが、
個人的にはめっちゃ理屈っぽく生きていると思うのに…。
方向性が変なのは認める。
主義のためには岩のように立ち上がれ
この言葉、良いですね。
力強く生きてみたいのです。
例え道半ばで倒れようとも!
…っていう感じで常に意欲的だったり完璧主義的(完璧にはなれないが)だったりすると疲れるので、たまに意識的に気を抜くようにしてます。
このブログが予約投稿多用するのも、気を抜くときは抜きまくってブログの管理画面すら一切開かない日を作りたいからなので。
やりたいときはやるし、やりたくないときはやらない!
規則や制限、伝統は、建築家型の人達が忌み嫌うものです。あらゆる物事は、疑問視され再評価される余地があるべきだと考えていて、機会を見つけると、論理的に優れ、時には配慮に欠けた、そしてほぼ例外なく型破りな自らの方法やアイデアを一方的に成立させます。
完璧に同意。
昔の物とかは興味深くて好きになること多いけど、それを強制されるようになると断固として戦う覚悟がある。
「驚くべき知恵と発想で強大なものに立ち向かう」という展開は好き。戦国時代などにあった寡兵VS大軍とか。
建築家型の人達は、多くの社会的な習慣を実に愚かだとさえ見ています。
あ~、特に冠婚葬祭とか新卒の就活とかスーツ着ることとか。
「あほくさ」と思うことがよくあります。
と言っても思いやりのあるやり取りは良いと思うんですよ?
外食時でもちゃんと「御馳走様」って言ったり、電車で席を譲ったりすることとか。
強制されると嫌になりますが。
注目を浴びることなく、親しい仲間と共に作業できる、自分にとって心地良い環境にとどまることが、建築家型の人達にとって最も良い場合が多いのも事実です。こうした環境では、生まれ持った自信がみなぎり、異性または同じような気質と関心を持つ人々を惹きつけられるのです。
…あっしはやっぱりキノコのように日陰者っぽいです。
あと、最近ようやくモテについて意識するようになってきたけど、異性との出会いは何か共通点があるような狭い集まりのようなもので行ったほうが良さそうにも思える。
あまり一目惚れとかもしないタイプだしね。
う~ん、でも、自分の知らない分野のことを知っている人(IT、医療、衣服関係など)のほうが尊敬しやすいというのもあるし…
わしには何をどうすれば良いのか、何一つわからん!
建築家型の人達が良識を顧みずに行動しているわけではありませんが、道理型の人達の多くには、建築家型の人達の感情的な行動を嫌う性質が、心無いように映るかもしれません。架空の悪役(または誤解されたヒーロー)の多くが、建築家型の人達をモデルにしているのは、このためです。
日本一の悪に、俺はなる!
…人間社会において、論理的であることって礼儀じゃない?
理不尽を他人に強制することほど失礼なことってないんじゃない?と思う。
他のサイトの記述を見ると、たまに同意できないところもあり。
「他人に自分くらいの努力を強いる」ということについて、自分と他人は違うんだから、ついてこれなくても極力配慮はするつもり…
ていうか自分が付いていけないことのほうがほとんどですよ!
他人の邪魔をする人間に対してだけは、処分か関わらない以外の対処法は知らん。
「結論を変えない」について、自分が出した結論を変えることはよくあります。
思案落ちがゼロの結論なんてそうそう出せるもんじゃないよ。
流石にそこまでの自信はありません。
他人に言われて「ああ、そういうのもあるか!」と気づくことは多々あります。
MBTIのコピペとか見させていただくと、INTJはリアルよりもネット上に多いっぽい。
…個人的にはどんな環境でも少数派でありたいと思ってたけど。
まあTHE・陰キャなINTJがネットに生息するのは当然か?
科学者が適職らしいし幼いころから学者向きの性格と診断されてたけど、大学での研究はつまらないとかやる意義があまり無いとか思って学者になるのは辞めた過去があり。
何かについて探求するという行為は好きですが、しかしあの研究システム自体に疑問を抱かざるを得ませんでした
なので今はこうやってブログで独自の研究結果を公開するようにしてます。
こっちのほうがみんなの反応も分かりやすいし、デザインも自由だし、広告代も入るし、検索もしやすいし、グレーなコラ画像も貼りやすいで良いと思わない?
対人関係に強いMBTIタイプ
100:ESFJ、ESFP90:ENFJ80:70:ISFJ、ENFP、ESTP60:ISFP、INFP50:INFJ、ISTJ、ENTJ、ENTP40:30:ESTJ20:ISTP10:0:INTP、INTJ
…
…
親からは「動物には好かれる」と言われているんで、やっぱり人間社会やめて山の中で動物に囲まれながら自給自足的に暮らす方が良いのか…
一応自覚している中で自分の直すべき性格を書くなら、「良い人・他人からしてもらったことを忘れて、気に食わない人・他人の気に食わない行為を気にしてしまうこと」でしょうか。
確かに人付き合いは苦手なのですが、しかし世間では悪い人よりも良い人のほうが割合が多いということは実感しているんですよね。
しかし他人からしてもらった善意を忘れ、悪人にばかり着目して人間嫌いになったりするのは、良い人・良い行為に対して失礼だと思うのです。
気に食わない人がいたからというだけで他人全てを嫌ったりするのは、良くないことだと思う。そこは矯正したい。
いかがでしたでしょうか?
自分の性格を知って何に幸せを感じるかを調べることで、自分のこれからの人生をより良くするためにはどうすればいいのかが少し分かるかもしれません。
この性格診断が本当に合っているかどうかはよく分かりませんが、とりあえずネタの一つとしてやってみるのも面白いんじゃないでしょうか?
(なんて今さら紹介したって、多くの人はもう知っているか?)
最後に全体的に俯瞰して、性格って他人とのかかわりの時に大きな影響が出るのであって、一人孤独に生きる時はそんなに問題視しなくても良いんじゃないかと思いました。
性格とは少し違うかもですが、ADHDだのアスペルガーだの発達障害だのは、他人とのかかわりが少なくても大丈夫な社会ならば、別に悪いことでも何でも無いんじゃないか?とも思います。
人間には個性があり異物は排除しようとするから、全員が全員を受け入れろとは言わん。どうせ不可能だから。
ただ、関わりが少なくても自由に生きていける、合わない人とは極力関わらなくても大丈夫な社会を作っていくべきだと思います。
簡単に切り捨て切り捨てられて、住み分けしたいもんです。
ディスカッション
コメント一覧
本日のコメント2つめです(笑)。
yuさんの結果を見る前に「ナニコレ面白そう」と性格診断をやりました。
そしたらyuさんとほとんど数値も合致した「建築家」。ブホッ
ヤバイヤバイ!
だからブログを読んでいて親近感が沸くんでしょうかね。
まあこれはあくまでも個々の傾向をつかむものであって、自分と全く同じ人間なんていないもんですが。私としては面白い結果となりました。
建築家タイプは少数派らしいのに、同じとは珍しい!
個人的には同じタイプの性格の人がどういう人生送っているのか気になります。
もしブログとかやってたら教えてくださいね♪
お返事ありがとうございます。
自分では建築家タイプじゃないつもりですが、言われてみればそうかなという感じですね。
大昔はhtml打ち込みの手作りHPをやっていたり、最近ではブログ等もやっていたりしましたが、全て閉じました。
ブログ村のランキングで10位以内にいたこともあります(ジャンルは伏せますw)。
推敲で頭を使ったり、自分の時間をかけたりしているうちに「金にならないことはやめよう」と思いました(苦笑)。時間と能力の無駄遣いだと思ったので。
それと「バツイチ中年」という情報を書いた途端、妙な女性読者に懐かれたのも怖かったです。
定年前に仕事を辞めるのが夢ですがなかなか思い切れず、セルフビルドのブログや不動産サイト、古民家サイトを眺めています。
何度か手術をしたり持病もあったりで、ちょっと人よりこじらせてると思います。
自分を出す場所として、Twitterやfacebookにいますが「与謝野」とは名乗ってないですね(笑)。
またよろしくお願いします。