きのこ・椎茸原木栽培 研究成果(マニュアル)のまとめ

2018年8月16日おすすめ記事

yuの独断と偏見による、各都道府県林業研究所の普及情報・マニュアルのまとめ記事。
新しいのが見つかり次第、更新する可能性が高いです。

 

今回ご紹介するのは主に各種きのこの原木栽培のマニュアル。
菌床栽培のマニュアルも巷にはありますが、今回は興味深いもの以外は載せないことにしておきます。
原木栽培がメインです。
これらのマニュアルは全て無料ですから、皆も熟読してきのこ栽培にチャレンジしてみよう!

ちなみに個人的に特におススメのマニュアルには文頭にを付けています。

 


平成25年度版ツバヒラタケ菌床栽培マニュアル(青森県)

 

栽培きのこの害菌・害虫防除マニュアル(秋田県)

豊富なカラー写真で害菌・害虫を紹介し、特に害虫の防除方法が分かりやすく書かれています。

 

シイタケ他シイタケ栽培技術(岩手県)

テーマ別に研究成果がまとめられていて読みやすく、量も多いです。

 

クヌギ原木によるシイタケ栽培(宮城県)

 

菌床シイタケ栽培の害虫防除(群馬県)

 

原木シイタケの害虫シイタケオオヒロズコガの被害と対策(千葉県)

 

マテバシイを利用したシイタケ栽培の手引きその1その2(千葉県)

 

のとてまり栽培の手引き(石川県)

 

アラゲキクラゲの原木栽培(山梨県)

 

ブナハリタケの栽培(山梨県)

 

ムキタケの原木栽培(山梨県)

 

誰でもできるマツタケ増産施業のポイント「つくるマツタケへ」(長野県)

マツタケの発生を人工的に操作するノウハウはまだ少ないですが、現時点ではなかなかまとまっているマニュアルだと思います。

 

クリタケ栽培マニュアル(長野県)

 

クリタケの簡易接種法(長野県)

チェンソーで切れ込みを入れて、割りばし状の種菌で接種。
このような方法は見たことないので新鮮。
電気を使わないので発電機もドリルも不要。

 

マイタケの殺菌原木栽培(長野県)

 

ヌメリスギタケ栽培マニュアル(長野県)

 

ヤマブシタケ栽培マニュアル(長野県)

 

林床を利用した林産物の栽培マニュアル(岐阜県)

 

森林ボランティアのためのキノコ栽培マニュアル(兵庫県)

豊富なイラスト、豊富な情報。
まさしくマニュアルである。

椎茸だけでなくて他のキノコの原木栽培方法が多く載っているので、キノコ栽培マニュアルを読んだことが無い人にとっては導入として役立つと思います。

 

ハタケシメジの野外栽培法(兵庫県)

 

マツタケ(和歌山県)

 

しいたけ生産の手引き(愛媛県)

椎茸原木栽培者にとってはベスト3に入るマニュアル。
基本の全てが載っているので、椎茸作りたい方は是非。

 

マツタケ山環境整備技術指針(愛媛県)

こちらもマツタケ発生マニュアルの中ではかなり網羅的。

 

しいたけ栽培の手引き(熊本県)

椎茸原木栽培者にとってはベスト3に入るマニュアル。

 

原木しいたけ栽培入門テキスト(大分県)

椎茸原木栽培者にとってはベスト3に入るマニュアル。

愛媛、熊本、大分の3種の椎茸栽培マニュアルはどれも書いていることの大筋は同じですが、少し異なる箇所もあります。
栽培においてある段階の前(例えば伐採や植菌、本伏せなど)になったらその都度これらのマニュアルを読み直すといいかもしれません。

 

 

ちなみに今の私が持ってるマニュアル本は以下のもの。
上記のネット上のマニュアルは、マニュアル本を補足するように使うのが良いと思います。

5